ミャンマー語にも二回繰り返す熟語があります、そのかず数百
日本語には奇奇怪怪、子子孫孫、正正堂堂、戦戦恐恐、津津浦浦などのように二回繰り返す熟語がありますが、ビルマ語にも二回繰り返す熟語が多くあります,そのかず数百。
この二回繰り返す熟語は普段のミャンマー人の会話で当たり前のように頻繁に使われています。
この二回繰り返す表現方法はある意味でビルマ語の特徴であり文化でもあります。
この二回繰り返す熟語を習得すればするほどよりミャンマー語のコミュニケーションが豊かになり、ミャンマー人との会話が楽しいものとなって行きます。
是非このページ閲覧をきっかけに二回繰り返す熟語を覚えていかれてはいかがでしょうか?
念のために傘を持っていきます。
ローローメーメー ティーゴユートアーメー ローローメーメー/念のために、万一のために |
前もって言ってね(知らせてね)。
チョーチョーティンティン アジャウンチャーバー チョーチョーティンティン/事前に、あらかじめ |
彼はいつも威張っている。
トゥーハーアミェダーン チョワーチョワーワーワー ネデー チョワーチョワーワーワー/かなり威張っている |
彼は清潔感があってスマートだ。
トゥーハー カンガンニャーニャー シーデー カンガンニャーニャー/清潔感があってスマート |
彼女見たところとても生き生き(ハツラツ)としている。
トゥーマチヤダー シュインシュインピャピャベ シュインシュインピャピャ/生き生き、幸せそうに |
(こんなに)早く行きたくない。
ソーゾースィーズィー マトワチンブー ソーゾースィーズィー/早めに、早々に、真っ先に |
体を伸ばして寝なさい。
サンザンヤンヤン エイバー サンザンヤンヤン/伸ばして |
公平均等に配りなさい。
ニーニーミャーミャー クウェウェバー ニーニーミャーミャー/均等に |
問題が徐々に(次第に)大きくなってしまった。
ピャタナーハー ダザダザ ヂーラーデー ダザダザ/徐々に、次第に、少しずつ |
徐々にお金が尽きてきた。
ダディダディ パイサン コウンビー ダディダディ/次第に、徐々に、じりじりと |
あの人が誰なのかはっきりとは知りません。
ホールーハー ベードゥレーソダー ティティチャチャ マティブー ティティチャチャ/はっきりと、正確に、確実に |