ミャンマー語の家族一人一人の呼び方ですが、実は父一つでもいくつもあり母一つでもいくつもあります。ここに紹介しました呼び方はもっともよく使われる一般的なものを集めました。
![]() |
父
|
![]() |
母
|
![]() |
息子
ター |
![]() |
娘
タミー |
![]() |
兄
アコー |
![]() |
姉
アマァ |
![]() |
(兄から見た)弟
ニー |
![]() |
(姉から見た)弟
マウン |
![]() |
妹
ニーマァ |
||
![]() |
兄弟
ニーアコー |
![]() |
姉妹
ニーアマァ |
![]() |
お爺さん
アポー |
![]() |
お婆さん
アポワー |
![]() |
舅
ヤウッカティー |
![]() |
姑
ヤウッカマァ |
![]() |
伯父さん
バッジー |
![]() |
叔父さん
ウーレー |
![]() |
伯母さん
ジードー |
![]() |
叔母さん
ドーレー |
![]() |
甥
トゥー |
![]() |
姪
トゥーマァ |
![]() |
孫
ミェー |
![]() |
嫁
チュエーマァ |
イラスト出典 www.irasutoya.com
自分の家族を紹介するときは

トゥは「彼」、がは「が」、アペーは「父」、ピッバーデーは「~です」です。
訳は「彼が父です」となります。
紹介したいのが弟や叔父さんなど男性の場合は主語にトゥを使います。
後は上の文章の赤い文字の部分を弟や叔父さんなどに入れ変えればよいだけです。

トゥマは「彼女」、がは「が」、アメーは「母」、ピッバーデーは~「です」です。
訳は「彼女が母です」となります。
紹介したいのが妹や叔母さんなど女性の場合は主語にトゥマを使います。
後は上の文章の赤い文字の部分を妹や叔母さんなどに入れ変えればよいだけです。